こんにちは竹内です。
ブログを少しだけ頑張ります。
今日から4月なので、新生活スタートする方や、新卒ではじめて社会人デビューする方も多いのではないでしょうか👀
なんとなく4月1日って、気持ちを切り替えたりするのに良い日だなあと思います。いつもより10分早く起きれるように頑張ろうと、3月31日の夜は心に誓って眠りにつきます。。
社会人デビューしたぴかぴか社会人のみなさまに参考になるのかわかりませんが、私の新卒デビューしたときを振り返ってブログにしてみます。
まず私は高卒なので、18歳でエステの会社に入社しました🌸
貸与されたピカピカの制服・仕事用のカバン、メモ帳、すべてがワクワクしました
ワクワクしながらも、毎日怒られたらどうしようとか、先輩・同期・上司とうまくやっていけるのか日々不安でした💦
ですが、なんと同じ店舗に配属された同期が高校の友達の友達でした。プリ帳(古~)でよく顔を見た子だったのですぐ仲良くなりました!👍
同期問題は早々にクリアですね。たしか同じ時期に入社した同期は40名くらいいましたが、1か月後・3か月後・半年後…1年後……同期の数は半分以下に減りました。
で、も!そんなの関係ねぇ精神です。だって本当に関係ないもん。
生涯共にするわけじゃないし、むしろライバルだし。自分がてっぺんとりやすくなってラッキーですよ(ひど~い正気の沙汰と思えない)
話がそれましたが、私が新卒デビューした時に気を付けていたことはこれです。
- とにかくメモをとる
- メモとっただけじゃ忘れるので、通勤途中や家で見返して復習
- 先輩・上司より先に出勤する。先回りしてすべて先にこなしておく(掃除や、事務作業など)
- 昼休憩は、先輩・上司に先に入ってもらうように片付けや事務作業など動き回る
- 先輩に営業が終わったあと技術の練習したいです!などやる気アピする
- とにかく挨拶しまくる。お店で一番できる人の動き・技術・話し方を完コピする
などなど。(あッめんどくさくなったんだこの人)
頑張っていましたね、新卒のとき
家に着くのは早くて22時半~23時がデフォでした。
まず、友達を作りに仕事しているわけではないので、同期がなんだとかは考えない
誰が辞めても、そうなんだーくらい。弱肉強食なので、売上の争奪戦ですから。
なんのために働いているのか?とか余計なことは考えない!
そんなこと考えるならとにかく売り上げを作れ、結果を出そう!
携帯代払うとか、すぐ辞めたらなんとなくださいなとか、就活まためんどいな。とか、そんなのでいいと思います。
だって別に日本代表じゃないし…正直、己の生活のためですよ🐈
うざくない程度のやる気アピはしたほうがいいとおもいます。
私もこの立場になって思いますが、どうしたらいいのか?どうなりたいのか?
エスパーじゃないのでさすがにわかりません。。
ましてや年齢差もあるし、パワハラだのなんだのうるさ…厳しい時代で、こちらもどうやってコミュニケーションをとればいいのか試行錯誤しています。
仕事で怒られる、注意されるのは「当たり前」です
今までは学生の立場でお客様だったので。
怒られたら悔しかったら泣いて、次は同じことで怒られないようにしよ!でいいとおもいます
怒られたからって人生終わるわけじゃないし、たった数回注意とか怒ったくらいで上司はなんとも思ってません
むしろ次の日暗い顔で出勤したり、レスポンスが遅くなったりされるほうが正直迷惑です。
わたしはエステのとき先輩に「うるせーなくそばばぁ」と言ってしまったことがあるので、これに比べたら
なんでもないのでは??👀
施術室に突き飛ばされましたよ。
あと始末書も書いたことあります。
でもそういうちょっと手がかかる子のほうがかわいがってくれたりしたのかもしれない……
そんなこんなでめんどくさくなってきたので、新卒デビューの皆さん
適度に頑張り、適度に手を抜けるようにゆるゆるとがんばってください🌸
まずは小さい目標を立ててできたら自分を褒めてあげてください
朝起きれた俺すげーとか、夜ゲームしたかったけど明日のためにやめて寝た自分すげーとか
そんなんでいいとおもいます!
毎日褒められることはさすがに欲張りちゃんなので、まずは自分で自分を褒めてあげましょう🌸
コメント