入社してはや2週間!研修を受けて感じたこと~AIの有用性~

お久しぶりです。新入社員の加邉です。

4/1に入社してから2週間、、

今日は研修を踏まえて感じたことをたらたらと書いていこうと思います。

目次

研修で行っていること

始めの1週間は業界や業務について、座学的な研修が多かったのですが、2週間目からはより実践的な内容にシフトしていきました。

具体的には、WE(Word/Excel)研修、VBA研修、HTML研修やITP(ITパスポート)研修などを行っております。

WordやExcelについて、大学やバイト先で触ることが多かったので、「楽勝だろ!!」などと考えていたら、意外と知らないことが多く自分の無知さに打ちひしがれております。

VBAについては入社前から少しづつですが勉強しており、その続きを進めている感じです。段々と内容も難しくなっていますが、AIや先輩に聞きながら進めております。

HTML研修では、写経のようなことをしておりタグや構文はひとまず置いておいて、ひたすらに見本のコードをミスなく書き写す作業(これが意外と難しい!)を行っております。ただ、この作業だけではできるようにならないので書き写した後はこのタグにどんな役割があるのかを自分で調べながら勉強しております。

ITP研修では、IT業界で働いている人が最低限必要な知識を身に着けるために行われている研修です。常に自分で調べ、自習することを意識しながら受けております。

研修を踏まえて感じたこ

研修を踏まえて感じたこと、それは

「今のAIってすげえ!」

です。(笑)

特にVBAやHTMLの勉強していて、分からないことが出てきたときに、chatGPTに「これってどういう意味?」という風に聞くと、事細かに教えてくれます。また、特にVBAでは自分が書いたコードをコピペしてどこが間違っているのかを聞くと間違っている可能性のある所を指摘してくれます。さらに!理解しきれていないメソッドやプロパティ、関数について「わかりやすく教えて」などと質問するととても分かりやすくまとめてくれます。

その上教えてもらったことを忘れたくないので、「今日教えてくれたことをWordファイルにまとめて」と命令すると、本当にWordファイルを作ってまとめてくれます。(これがめちゃくちゃありがたい)

もちろん、自分で1から調べて勉強することも大切だとは思いますがそこにAIをプラスすることで、今までよりも格段と効率的に勉強ができるようになると思います。

AI技術はさらに進化していくといわれているので、もっと有効的な活用方法を模索していきたいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次