ブログを閲覧の皆様、お久しぶりです!社員の金子です!
入社してはや6か月、最初の夏が到来しました。あついですね。出勤で熱中症になりそうなくらい。
さて、8月に帰社会議を開きました!…と言いつつ、大変遅まきながら、ブログでのご報告が9月も終わりごろになってしまいました……スミマセン;;
現場での忙しさにかまけてついつい筆が遅れてしまったのですが
その分、こんな話をしたなぁと、振り返りを書きたいと思います。
現場報告
ここ最近は現場もなかなかの忙しさで、僕だけでなく日々走り続けていた社員の方々が多かったと思います。
でも、その中で「ちゃんと成果につながった!」という報告や、やりきることができたという報告も出てきて、
みんなの努力が形になっていることが実感できました。
大変さを共有しつつも、「こんなことをしていたんだ」「先輩方も頑張っているなぁ」などうれしさや達成感も分かち合える時間になったのは、とても励みになりました。
現場に集中していると見落としがちな全体の雰囲気を再確認できて、ちゃんと自分は会社の一員なんだと再認識できる瞬間でもあります。
相原さん
今回の目玉(?)は、相原さんからのネットワーク講座でした。 テーマは「OSI参照モデル」。名前を聞いただけで「難しそう…」と思う人も多いかもしれませんが、少しずつ理解がつながっていく感覚があって勉強になりました。
自分はITパスポートの勉強をしていた時に出てきた言葉だったので、復習になりました✨
自分の普段の業務に直結する話ではないのですが、ネットワークってそもそも何?の根本として知っておきたい部分で、こういう学びを持ち帰れるのは非常にありがたいですね。
ちなみに自分は最近ちょこちょこSQLの勉強をしています!

おわりに
久しぶりに顔を合わせて、近況を共有したり新しいことを学んだりできる時間はやっぱり良いです。
9月にずれ込んでしまったレポートですが、改めてメンバーで「集まれることの大切さ」を感じました。
次回の帰社会議も、みんなでまた楽しく学べる&仲を深める場になるといいなと思います……
ご覧いただきありがとうございます。ではまた次回に!
コメント