五月病を乗り越えよう


こんにちは!あっという間にゴールデンウイークが明けてしまい、5月も中旬となりましたね

春が過ぎ、新生活にも慣れてきたこの時期、
多くの方が「なんとなくやる気が出ない」「疲れが抜けない」という状態に陥ることがあります
そう、いわゆる「五月病」ってやつです

五月病とは

五月病とは、4月からの新生活や環境の変化による緊張が一段落したタイミングで、
GWを過ぎた頃から現れる心身の不調のことです。新入社員の方だけでなく、部署異動があった方や、
仕事のスタイルが変わった方など、誰にでも起こりうるものです
「気分が落ち込む」「疲れやすい」などの症状が続くようなら、それは身体と心からのサインかもしれません

五月病をやわらげるコツ

  1. よく寝る

まず大事なのが「よく寝ること」。寝る前にスマホなどのブルーライトを見てしまうと
睡眠の質が悪くなってしまうので、布団に入ったらそのまま夢の世界へいきましょう
また、最近快眠グッズなども流行っているのでそんなものを取り入れてみるのもいいかもしれませんね
ホットアイマスクがおすすめです!

  1. 「何もしない日」をつくる

お休みの日はとにかく遊ぶ!!も楽しいですが、
あえて“何もしないグダグダする時間”を作ってみてはいかがでしょうか?
自分自身の充電をしながら思いっきりのんびり過ごす時間も大切です

  1. からだを動かす

軽い運動でも十分です。近所を少し歩くだけでも気分転換になります
無理のない範囲で身体を動かすことで、自立神経のバランスが整いやすくなります

  1. ひとと話す

「最近ちょっと調子が・・・」と話してみるだけでも気持ちが軽くなるものです
何気ない会話ですが、意外と大きな支えになるときもあります

さいごに

五月病は、必ず通り過ぎていくものです
いろいろ紹介はしてみましたが、自分に合ったかたちで調子を整えられればそれでOKだと思います
ゲームが好きなら好きなだけやればいいと思いますし、
美味しいものが好きなら、腹十分目までたらふく食べればいいと思います
心と身体の調子は、誰でも波があるものです
今は少し立ち止まって、自分のペースを大切にしながら、この季節を乗り越えていきましょう

それでは!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次